運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-05-29 第189回国会 参議院 本会議 第22号

法律案は、我が国事業者に蓄積された知識技術及び経験を活用して海外において通信放送郵便事業を行う者等に対し資金供給その他の支援を行うことにより、我が国及び海外における通信放送郵便事業に共通する需要拡大を通じ、当該需要に応ずる我が国事業者収益性向上等を図り、もって我が国経済の持続的な成長に寄与することを目的とする法人として、株式会社海外通信放送郵便事業支援機構を設立しようとするものであります

谷合正明

2015-05-28 第189回国会 参議院 総務委員会 第11号

一、機構海外における通信放送郵便事業支援を行うに当たっては、我が国及び海外における通信放送郵便事業に共通する需要拡大を通じ、当該需要に応ずる我が国事業者収益性向上等を図り、もって我が国経済の持続的な成長に寄与するとの目的に沿い、また、民間が行えることは民間に任せるという基本的考えの下、民業補完観点から、民間のニーズを適切に把握し、特に我が国中小事業者参入促進に資することとなるよう

石上俊雄

2015-05-28 第189回国会 参議院 総務委員会 第11号

機構目的は、「我が国及び海外における通信放送郵便事業に共通する需要拡大を通じ、当該需要に応ずる我が国事業者収益性向上等を図り、もって我が国経済の持続的な成長に寄与すること」とされており、企業の利益拡大のための機構であって、国民生活向上のためではありません。  反対理由の第二は、国民負担増の懸念があることです。

又市征治

2015-05-22 第189回国会 衆議院 本会議 第27号

本案は、我が国事業者に蓄積された知識技術及び経験を活用して海外において通信放送郵便事業を行う者等に対し資金供給その他の支援を行うことにより、我が国及び海外における通信放送郵便事業に共通する需要拡大を通じ、当該需要に応ずる我が国事業者収益性向上等を図り、もって我が国経済の持続的な成長に寄与することを目的とする法人として、株式会社海外通信放送郵便事業支援機構を設立しようとするものであります

桝屋敬悟

2013-12-06 第185回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

政府特別補佐人杉本和行君) 委員御指摘の件は、東京電力が自由化対象需要者の間で締結している契約上、あらかじめ合意がなければ契約途中で電気料金引上げが行うことができないにもかかわらず、平成二十四年四月一日以降に使用する電気料金の一斉の引上げを行うこととする、当該需要家のうち契約電力が五百キロワット未満の需要家に対しては、当該需要家から異議の連絡のない場合には電気料金引上げに合意したこととみなすとした

杉本和行

2013-05-31 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

当該供給能力により当該需要の五割以上に応ずることが可能であり、かつ、一般電気事業者又は特定規模電気事業者から電気供給を受けることにより当該需要に応ずることが可能である場合」。  聞いているだけではわからないような文章ですけれども、要は、小宮山ハウス町内会全体の総電力需要の五割以上の供給能力がない限り許可できない、これが経産省の、内部規定みたいなものですね、審査基準で定められている。  

重徳和彦

2013-04-03 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

電気事業法に基づく経済産業大臣の処分に係る審査基準等、そういった役所の規定というものがありまして、それを読んでいくと、「当該供給能力により当該需要の五割以上に応ずることが可能であり、かつ、一般電気事業者又は特定規模電気事業者から電気供給を受けることにより当該需要に応ずることが可能である場合」、こういう要件がございます。  

重徳和彦

1997-02-26 第140回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

「大統領は、不運にも大災害に遭った個人又は家族に対し、」「災害関係必要支出又は深刻な需要を満たし得ない場合、当該支出又は当該需要を満たすための補助を与える目的をもって、州に対し補助を行なうものとする。」と。  つまり、被災者にただ自助努力を説くのではなくて、必要支出を満たし得ない場合それを満たすために政府補助をするということであります。  そうしてこそ自助努力の意欲もわいてくる。

山下芳生

1992-03-06 第123回国会 衆議院 予算委員会 第13号

西ドイツ等ではあるいは法律で義務づけたりというのも、あるいは先ほど先生おっしゃった社会党のごみ発電の案、前国会でございましたでしょうか、等でもございますが、先ほど申し上げました電力会社の方針では、例えば太陽電池電気あるいは風力発電電気につきまして、電力会社が売っている価格と同じ、その当該需要者に売っている価格と同じ値段で買おうということを出しております。

山本貞一

1985-06-05 第102回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第9号

今回の北海道電力の場合につきましては、まあ電力会社としては慎重な対応を行ったということでございましたけれども、たまたま昨年死亡した契約者名義変更が行われてなかったというような事情から、当該需要家が母子家庭であったということがわからなかったという事情がございまして、そういう点で非常に不幸なケースであったというふうに考えております。

山本幸助

1984-05-08 第101回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

その中で一番最後のところ、これは日本語として非常にわかりづらい難解な文章なのですが、「第二種電気通信事業経営によりこれと電気通信役務に係る需要を共通とする第一種電気通信事業当該需要に係る電気通信回線設備の保持が経営上困難となるため公共利益が著しく阻害されるおそれがあると認めるときは、当該第二種電気通信事業者に対し、利用者利益又は公共利益を確保するために必要な限度において、業務の方法の改善その

市川雄一

1983-03-04 第98回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

永光政府委員 旅客のサイドからの考え方も確かにおっしゃるようにありますが、適正な輸送需要に適応する輸送力を提供するという観点から見まして、当面需要は当分在来線のいわゆる東京モノレールの延長でいいのではないか、こういうふうに考えたわけでございまして、京浜関係の方からのお客さんのために接続は考えておるわけですが、需要増加と申しましても、現実に当該需要増加をして、京浜直通乗り入れによっても両者ともに

永光洋一

1977-03-23 第80回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第6号

そういう大きな工場の稼働状況の調整をしてもらうというような状態、これもまた、電力会社とそれから当該需要家との話し合い話し合いがつくというような状態まで含めて申し上げますと、北海道はもうすでにそうなっておるわけでございますし、ほかの地域でもいつでもそういうことが起こり得る状況でございます。  

武田康

1972-04-19 第68回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

この債券の引き受けについては暫定措置法では第一条に「公衆電気通信設備を急速に拡充するための資金を調達して、すみやかに国民当該需要を充足し、もって公共の福祉の増進に寄与することを目的とする。」とはっきりしているわけでありまして、同時に、第二条によって加入者債券を引き受けなければならないという負担の強制がはっきりしているわけであります。そういうようなことから電気通信設備を拡充するためのものである。

島本虎三

  • 1